林修のニッポンドリル 【学者と巡る昭和遺産!第2の軍艦島&給食・団地の歴史】
2022年10月26日放送動画 20221026
【番組内容】
軍艦島を超える炭鉱の島!まるで“ラピュタの世界”池島で立ち入り禁止エリアに潜入▽こんなに違う?昭和・平成…歴代給食を巡る▽ニッポンを変えた!団地の歴史
今夜の『林修のニッポンドリル』は「学者とめぐるシリーズ」。今回の舞台は「第二の軍艦島“池島”」と「昭和の遺産“給食”&“団地”」! 長崎県にある“第二の軍艦島”とも言われている池島について、学者と学んでいく。「池島では、火力発電所から出た高温の蒸気で島民が使う○〇を温めていた!?」「当時の池島の人々の暮らし」についてなど、意外と知られていない池島を学者とめぐり学んでいく。
また「20代~50代の年代別の給食の違いは?」「学校給食のおかげで〇〇が日本文化に根付いた?」など、昭和の“遺産”とも言うべき[給食]が担った役割などについて学ぶ。 そして、昭和の“遺産”である[団地]についても学んでいく。「団地はなぜ団地と言うのか?」「団地がなかったら普及しなかった可能性があった設備とは?」など、学者だからこそ知っている団地の驚き情報満載!
大人から子どもまで家族みんなで楽しめる『林修のニッポンドリル』を、ぜひお楽しみいただきたい。
【出演者】
【MC】 林修 【副担任】 ノブ(千鳥) 【学級委員長】 風間俊介 【パネラー】 池田美優(みちょぱ) 井森美幸 川島明(麒麟) ※五十音順
